すっぴーの投資ブログ

会社員の投資履歴

2021年の投資方針

あけましておめでとうございます。

本年もメモ書きのように本ブログを使って行こうと思いますので、

よろしくお願いいたします。

 

ここ2年間はひたすらインプットを貯めて、試行錯誤していたのですが、かなり方向性が固まったので、それを洗練・習慣化していくのが今年かなと思っています。

 

2020年度の投資方針

 ①チャートを毎日チェックしトレード

 ②日々、銘柄研究

 ③市況状況確認方法の確立

 ④ファンダメンタルズ分析を再学習

 ⑤優待株の再編成

 

 

①チャートを毎日チェックしトレード

かなりの書籍を読んだ結果、スイングトレードが自分には向いている(せっかちで長期間持てない)と思うようになり、それをひたすら実行

出来高・価格分析、プライスアクションを中心に、需給を見ながら(ファンドが買い集めているタイミングで)買い、資金が抜けるタイミングで抜ける

変な補助線を引いても余計に混乱するだけなので、ほとんどのオシレーターは使わなくなりましたね

 

 

②日々、銘柄研究

セクター別に資金の流れがあることが段々分かってきたので、特定セクターにフォーカスしたタイミングで、いかに早く乗るかが重要

その際、銘柄を知らないとどうしようにもないので、今後来そうなセクターは事前に調べておき、Go・Not Goを直ぐに決められるようにしておきたい

基本的には、業界地図・四季報オンラインのコラム・SBI証券のレポートを毎日読む形で銘柄を増やして行こうかなと

 

 

③市況状況確認方法の確立

現在、セクター別時価総額出来高はプロットしている。

それだけでもある程度の機能は満たすが、需給が完全に見えないなと思うところがあり、売買動向をプロットするひな形を作成予定

 

 

④ファンダメンタルズ分析を再学習

各指標に対して、断片的にはわかるが、結びつきが出来ていないので、強化必要

バリュエーションを考える際は、残余利益モデルが根底にあるものの、正直半分も理解していないので、再学習必要

ここは、1年かけてゆっくりやる予定

 

 

⑤優待株の再編成

PFの1割を優待株に割り当ててもいいかと思ってます。そこそこ買い足せるはず。

一般信用使えないものと、手数料積み重ねると株価に行きつきそうなものは底値を待って買って行く

 

 

総論

基本①をやるために、②~④まで要るのかというのもあるのですが、勝率を上げる為には少しずつ時間を割いてやるしかないなと

リワード少なくても、期待値プラスのトレードを繰り返すことを目標に1年間頑張って行こうと思います。